南日本新聞!
4月4日(月)の南日本新聞で、宮型霊柩車について掲載されました。
最近は、派手な飾りを施してる宮型霊柩車をご葬儀で利用される方は、新聞に掲載してある通り2割ぐらいです。
国産の洋型霊柩車と比べると、存在感が全然違います。圧倒されますね。
ご葬儀は、ひとつの節目です。最後は、盛大に送ってあげたいといわれる方もいらっしゃいます。
考え方は人それぞれ違います。
すべてのお客様に、スタッフ一同、お客様の身になって心のこもったご葬儀を提案できるよう、日々努力をしていきたいと思っております。
4月4日(月)の南日本新聞で、宮型霊柩車について掲載されました。
最近は、派手な飾りを施してる宮型霊柩車をご葬儀で利用される方は、新聞に掲載してある通り2割ぐらいです。
国産の洋型霊柩車と比べると、存在感が全然違います。圧倒されますね。
ご葬儀は、ひとつの節目です。最後は、盛大に送ってあげたいといわれる方もいらっしゃいます。
考え方は人それぞれ違います。
すべてのお客様に、スタッフ一同、お客様の身になって心のこもったご葬儀を提案できるよう、日々努力をしていきたいと思っております。
車で走ってると、桜があちこちで満開に咲いていますね!
3日(日曜日)は雨でしたが、2日(土曜日)お天気がとても良くてお花見日和でしたが、皆様お花見には行かれましたか?
新田神社の参道は、お花見の人達でとても賑わったいましたよ。
小鳥(ヒヨドリでしょうか?)が桜の蜜を求め、花から花へ飛んでいるのを見かけました( ^^)
まるで、小鳥たちも桜の開花を喜んでいるように見えますよね。
桜がだいぶ咲いてるんじゃないかと思って中郷上池に寄ってみました。
入り口辺りの数本は八分咲きくらいですが、奥のほうはまだもう少しでしょうか。
保育園の子供達や、散策されてる方もいらっしゃいました。
最近は暖かいので、今週末頃には見頃を迎えるかもしれないですね。
土曜日と日曜日は、花見をする方で、にぎやかになりそうです。
先日、情報誌を配布中に、互助会員様から手作りの小さな木の靴を頂きました。
写真ではわかりずらいと思いますが、とても小さいくて、細かな部分までしっかり作りこまれています。
靴の大きさは、2.5cm。まさに職人技です。私も手先が器用なら作ってみたいと思いました。
現在は、車につけて移動しています。とてもかわいいですよ。

今の時期、岩ツツジが綺麗ですね!
あちこちのお宅で綺麗に花を咲かせているのを目にします。
枝先に淡い紅色の花をいくつも咲かせ、その枝が何本も集まって大きな木になると本当に見事ですよね。
春の花で好きな花のひとつです(*^_^*)
先日、互助会員様にお配りしている情報誌の配達先の方とお話をしていたら、
「鶴田の方にたくさん咲いていて、綺麗なところがあるよ。」
と、教えてくださいました。
こちらでは有名な観光地だそうですね。
数年前に引っ越して来た私は薩摩川内市に住んでいて、知りませんでした・・・。
まだ、しばらくは咲いているそうで、今日みたいな暖かい陽気の日に行ってみたいと思います。
先日から、「春」を感じるものをアップさせて頂いておりますが、日に日に春の足音が近づいていて「春だなぁ」と感じます。
ポカポカ陽気の中にいると、春が好きな私は、自然と心も弾みます。
どこか遠くへ出掛けたくなりますね。
皆様もどこか行かれる予定はありますか?
Copyright © 2025 【公式】鹿児島県薩摩川内市の葬儀社|株式会社博善社 All rights Reserved.